ホスピスって」なに?

  • ブログ
  • ハローケアの活動

名古屋老人ホーム・介護施設紹介センター・ハローケアの兼松です。

 

名古屋で有料老人ホームをお探しの際は、当有料老人ホーム紹介センターにご相談ください。

 

老人ホームに関してよく耳にするのが、ホスピスという言葉です。 ホスピスというのは、どういったものなのでしょうか? 一般的に使われているホスピスの意味と、種類について見ていきましょう。

・ホスピスという意味は何を表している言葉なの? 一般的に老人ホームなどで使うことが多いホスピスには、緩和ケアや終末期ケアを行う施設のことを表しています。 緩和ケアというのは、重い病気を抱えている患者さん(入居者)とその家族に対して、早期の段階から治療を行っていくというものです。 患者さんの痛みや体の問題、心理的な問題をしっかり見極めて対処することで、少しでも生活の質を上げられるように老人ホームでも気をつけてくれます。 こういった入居者の方には、医療や介護で生活をサポートしていきながら、楽しいと感じられるような生活を送れるようにしてくれます。 さらに、終末期ケアでは重い疾患を抱えている入居者に対して看護や治療を行い、延命のための処置よりも苦痛や痛みを和らげるような処置をとることもあります。 一般的なホスピスは、病院に隣接されている老人ホームや病棟の一部に、ホスピスを設けているところもあります。 また、完全独立型の緩和ケアを専門とした老人ホームもあるようです。

・老人ホーム以外にも家がホスピスになることもある 病院に隣接されている老人ホームであれば、医師の診療や看護師が体調を確認して、健康面や痛みの面でサポートを行うこともあります。 ですが、老人ホームだけではなく在宅であっても、ホスピスを行うことは可能です。 最後は家族の傍にいたいという高齢者も多いことから、在宅でのホスピスを受けることもできるようになっています。 在宅ホスピスというのは、高齢者や家族が安心して生活できるように、医師や看護師がキメの細かい配慮を行います。 高齢者が住み慣れた環境で訪問診療を受けるという形になり、家族や看護師に介護、看護されて最後の時を迎えるというものです。 老人ホームでは家族が傍にいないことが原因で、最後が近づくにつれ精神的に不安定になってくる高齢者も多いです。 しかし、在宅ということで安心感が増し、精神的に安定した時を過ごせるようになります。

このように最後を老人ホームで過ごす場合と、在宅で迎えることができるホスピスがあります。 一言でホスピスといっても様々な種類があるので、家族でよく話し合って計画を立てた方が良いでしょう。 高齢者にとっては、老人ホームよりも家族に囲まれている方が安心する人が多いので、ホスピスに関して簡単に考えるのではなく、様々な方法で考えを出した方が良いと思われます。

 

<<老人ホームをお探しの皆様へ>>
名古屋市内の老人ホーム情報はどこよりも詳しく把握しています。
有料老人ホーム、サービス付高齢者向け住宅、グループホームなど
老人ホームでお悩みの方は名古屋老人ホーム・介護施設紹介センター・ハローケアへご連絡下さい。
【お問い合わせはこちら】→0800-100-0810(兼松まで)